多賀小学校日記2025

戦争についてのお話を聞いて(6年生)

2025年7月15日 18時40分

 7/15の1・2時間目に講師をお招きして、戦争の恐ろしさや平和の大切さについてお話を伺いました。子どもたちは真剣に、「平和とは」「生きるとは」何かということを考えていました。先生のお母さまが実際に体験された話を聞くことで、より当時の状況の悲惨さや壮絶さが伝わっていたように感じました。子どもたちは先生の力強く迫力のある語りに引き込まれていました。

IMG_5332 IMG_5335

IMG_5336 IMG_5510

IMG_5515 IMG_5517

 講義の後、「戦争がどれだけ恐ろしいものかを改めて知ることができた」「今まで学んできたこともそうだったが、差別をしない心を持ちたい」「人の命も自分の命も大切にしていきたい」などの感想が出ました。今まで学んできたことと、今日新しく学んだことがつながった児童も多く、さらに学びが深まっていく様子が見られました。今回学んだことを生かし、平和な世界を実現するために、一人一人が日々の生活で実践していけるといいですね。

 先生、人権擁護委員のみなさま、お忙しい中、本当にありがとうございました。