多賀小学校日記2024

離任式

2025年3月31日 09時21分

28日、体育館で離任式を行いました。

今年度は、10名の教職員が退職・転任となりました。

お別れは大変寂しいですが、新天地での益々のご活躍を多賀小のみんなで願っています。これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。

IMG_6452

令和6年度 修了式

2025年3月25日 18時40分

25日、体育館で修了式を行いました。

KIMG3780KIMG3781

KIMG3786KIMG3785

KIMG3788KIMG3789

KIMG3791KIMG3792

KIMG3795KIMG3798

KIMG3805KIMG3808

各学年の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。

その学年の様々な学習を終えた証です。

この1年間、たくさんの楽しかったこと、様々な頑張りがあったことでしょう。

28日(金)は、離任式です。

そして、4月8日(火)は、一つ上の学年の始まりです。

事故等のない楽しい春休みを過ごしてください。その中で、新学年ではどんなことをがんばっていこうかな、ということも考えてみてくださいね!

保護者の皆様、この1年間の様々なご協力・ご支援等、本当にありがとうございました。

1年間がんばりました!(3年生)

2025年3月25日 13時52分

 修了式までの最後の1週間。3年生の子どもたちは、いろいろな学習のまとめを、本当によくがんばりました。

 音楽の授業では、1組と2組との合同音楽! 別々に練習していた曲を3年生全員で演奏すると、これまでにない迫力が・・・。みんな、自分たちの演奏に満足していました。

 IMG_5224 IMG_5227

 そして、お楽しみのお別れ会! イントロクイズやマジック、特技発表、長縄など、それぞれのクラスで計画した会を、楽しく進めることができました。   

 IMG_5229 おわかれ会

 IMG_5239 集合ラスト

みんなで力を合わせて、いろいろなことにチャレンジしてきた3年生。

4月からは、りっぱな4年生としてがんばってください!

ありがとう4の1 新しい出発へ (4年)

2025年3月24日 18時27分

お別れドッジボールとお別れ会

 あっという間の1年間。4月の頃の子どもたちを思うと、心も体もずいぶん成長しました(^^)v やりたいこととして、提案されたことは、次々やって、みんなやり切ったという思いではないでしょうか。

4年生が終わると同時に転校して行く2名の友達。ずっと共に学び、遊び、活動したたくさんの思い出を胸に、4月からひとりひとりが新しい出発をします。

35人の仲間がいたからこそ頑張れましたね。とても幸せな一年間でした。ありがとう4の1。

4月からは、5年生。みんなのことをこれからも応援しています。

IMG_3795   IMG_3790

IMG_3806  IMG_3822

IMG_3825  IMG_3827

IMG_3829  IMG_3831

卒業証書授与式

2025年3月24日 18時25分

3月24日、令和6年度の卒業証書授与式を厳粛な空気の中、無事行うことができました。

卒業生、在校生代表の5年生、共に大変立派な態度で、お互いの思いを伝え合い、歌い合い、送り、送られていきました。

12

34

56

78

910

image0image1

卒業生の皆さん、おめでとうございます!とても素直でやる気があって、頼れるすばらしい6年生でした。そのバトンは、5年生が今日しっかりと受け止めました!

保護者の皆様、地域の皆様、これまでの本校教育活動へのご理解・ご協力を本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

笑顔満開!6年卒業プロジェクト、先生と楽しもうヽ(^o^)丿

2025年3月14日 17時10分

14日、6年生は、6時間目を使って先生方との卒業プロジェクトを楽しみました。まずは、ドッジボール対決です。さすが6年生、動きもボールも速いです。

そして、校長先生からのサプライズ・レクレーション!ふれあいストレッチや仲間集めゲームを楽しみました。

IMG_6898IMG_6899

IMG_6903IMG_6914

IMG_6918IMG_6919

IMG_6927IMG_6928

IMG_6929IMG_6930

IMG_6931IMG_6932

IMG_6935

みんなの笑顔満開のとっても楽しい時間でした(*^▽^*)

いよいよあと1週間です。体調管理に十分気を付けて、最高の卒業証書授与式を迎えられますように!

救給カレー給食&防災学習講座「まもりましょ!」開催

2025年3月12日 07時42分

10日の給食は、防災学習を兼ねて「救給カレー」を中心としたメニューでした。東日本大震災が起きた3月11日を忘れず、みんなの防災意識を高める取組の一つです。改めてふだんの温かい食事、みんなで楽しく食べられる毎日の食事・給食のありがたみを感じます(救給カレーも温めてくださってます)。

 夜には、多賀を守り育てる会主催の防災学習講座「まもりましょ!」の第1回目が体育館で開催されました。西条市役所危機管理課の方から、多賀地区の災害の危険性や対策などについてお話していただきました。

IMG_6843IMG_6845

IMG_6853IMG_6858

今回100名を超える参加者がありました。第2回目は7月14日、3回目は11月17日を予定しています。今後もたくさんのご参加よろしくお願いします。地域・家庭・学校等が連携し、災害に強いまちづくりをしていきましょう!

一旦止まって左右確認!ストップマーク補修

2025年3月10日 18時41分

9日、PTA生活指導部(愛護班)の方が、校区内のストップマーク補修をしてくださいました。

児童の皆さんも今一度、通学路等にあるストップマークを意識して、一旦停止、左右確認をしていきましょう!自分の命を守るために!!

ストップマーク補修は、おそらく何十年も続いている活動だと思います。子どもたちの命・安全を守るために、本当にありがとうございます。

IMG_6830IMG_6840

また、PTA活動で集めていた使用済み切手を西条市社会福祉協議会に本日届けました。社会福祉事業振興のために活用していただきます。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。引き続き、学校で集めていきますので、よろしくお願いいたします。

6年生ありがとう集会!!

2025年3月5日 16時20分

5日の5時間目、全校で「6年生ありがとう集会」を行いました。

各学年、これまでの感謝の気持ちを工夫しながら精一杯、6年生に伝えていきました。

IMG_6722 IMG_6726

IMG_6728 IMG_6737

IMG_6744 IMG_6748

IMG_6754 IMG_6761

IMG_6762 IMG_6769

IMG_6773 IMG_6775

IMG_6782 IMG_6787

IMG_6789 IMG_6798

IMG_6801 IMG_6802

IMG_6810

IMG_6812 IMG_6817

IMG_6818 IMG_6822

みんなのありがとうが、体育館いっぱいに、あふれ出るぐらいになりました。気持ちと熱気のこもったすばらしい集会でした!(*^▽^*)!

卒業生の皆さん、愛媛一の卒業式を目指して、残りの日々を更に充実させていってください。在校生の皆さん、6年生の心と行動をしっかり受け継いでいきましょう。

委員会(引継ぎ)

2025年3月3日 15時42分

今日は、委員会の引継ぎがありました。

4年生も参加し、5年生は新たな委員会へ。そして、6年生は見守りながら一緒に活動していきます。

新たなメンバーで多賀小学校をより良くしていきましょう。

DSC_0133 DSC_0137

DSC_0140 DSC_0141

DSC_0142 DSC_0143

DSC_0145