6年生は14時から「えひめいじめSTOP!デイ plus」に参加しました。
「よいよい人間関係を築くために大切なことは何だろう」を学習課題にして、県内の小学校6年生や中学校1年生が考えたことを出し合いました。私たちは、ライブ中継されているものを見ながら学習を進めました。
子どもたちが考えた「人とよりよくかかわるために」できること
・十人十色の個性を尊重し合う。
・人の気持ちは分からないことが多いけど、少しでも分かろうと努力する。
・自分の意見だけでなく、周りの人の意見も取り入れる。
・自分の言葉や行動に責任をもつ。
・相手のことをよく知る。
・小さなアクションを起こすことを心掛ける。
学習発表会をクラスみんなでやり遂げた後、11月に「ちょっと遅れたハロウィンパーティー」をみんなで思い切り楽しもう!と、1カ月以上前から計画していました。子ども主体のアイディア・計画・工夫・準備で少しずつ少しずつがんばってきました。
学習発表会に向けての練習中は、毎日忙しく、準備の時間はあまりとれないことはみんな分かっていました。ところが、当日の各グループの出し物は、どれもこれも、「一体いつ練習したの?」と驚くぐらい、クオリティが高かったです。やっぱり、自分がやると決めたことは、みんなと楽しく自然と練習したくなるのですね(*^^)v
プログラムは、①キャンバによるオリジナルハロウィンクイズ ②ダンス4曲スペシャルステージ ③お笑い劇 ④ハロウィン鬼ごっこ ⑤いす取りゲーム ⑥クイズ でした。
子どもの発想って本当にすごいですね!(^^)! とっても楽しいハロウィンパーティーで、みんな大喜び!
学習発表会もハロウィンパーティーも、4の1のチーム力で大成功!(^^)!
17日、多賀小学習発表会を、たくさんの方に観覧していただきながら実施できました。1~6年生まで、各学年、これまでの学習や練習の成果を発揮して発表することができました。
ご観覧してくださった皆様方、ありがとうございました。お子様の頑張りを、是非ご家庭でもたくさん伝えてあげてください。
古紙回収もコンテナ2台分いっぱいに集まりました。感謝申し上げます。
また、多目的室の机・いすの搬出を手伝ってくださった皆様方も、ありがとうございました。大変助かりました。
午後からは、多賀地区文化祭も開催されました!
6年生は、体育の時間にリレーを行っています。どうすればタイムが伸びるかを考え、チームごとに目標を決めて取り組んでいます。
また、小学校生活最後の学習発表会に向けて気合いを入れて練習中です。本番を楽しみにしていてください。
2年生は、「ともだちや」に出てくるいろいろな動物たちを、いきいきと表現しながら、練習に励んでいます。校内発表会に向けて、これからもみんなで楽しくがんばろうね!みんなの笑顔、見ている人たちの笑顔があふれる作品になりますように☆
生活科の「たのしいあきいっぱい」の学習が、先週から始まりました。まずは、「秋」から思い浮かぶ食べ物や植物、行事などを一人一人考え、タブレットを使ってシートに書き込みました。そして、書き込んだことをタブレットの画面で、互いに見合うことができる操作の仕方も学習しました。
今日は、いよいよ大気味神社に「秋みつけ」に行きました。きれいな色の葉っぱやどんぐりなどを見つけました。地域の方に、いろいろなどんぐりの種類なども教えていただきました。
4年生の総合的な学習の時間「ともに生きる」の学習では、車いす体験・手話体験・認知症の学習…とたくさんの体験や学習をして、子どもたちにとって、とてもよい学びとなっています。手話は、学習発表会でも練習の成果を見ていただこうと、子どもたちは張り切っています。
さて、この日は、講師の先生方を迎えて、点字体験をしました。まず、点字についての知識のお話、点字の表し方を教えていただきました。さあ、いよいよ実際に点字を打ちます。まず、紙に「多賀小学校」と打ちました。それができたら、名刺の紙に自分の名前を打ちました。子どもたちは難しく感じながらも、楽しそうに作業をしていました。打つほどに、だんだん上手になってきました。
道徳科でも、「点字メニューにちょうせん」の学習をします。点字を打つ大変さや点字で目の不自由な方に伝えられる喜びなどについて話し合い、「ともに生きる」とは、どういうことなのか、テーマについてしっかり考えたいと思います。
講師の先生方、東予福祉センターの皆様、ありがとうございました。
点字体験が同じ日に重なってしまったので、4年生だけ一足先にいもほりをしました。
さあ、今年のサツマイモはどんな出来栄えかな?子どもたちはわくわくしながら掘りました。猛暑だったせいか、昨年度よりやや小ぶりでしたが、サツマイモを掘り当てた瞬間は、格別ですね(*^^)v
お家でどんな料理になって、そのおいしさを味わうのか楽しみですね。
多賀小学校の4年生は、今年も、浅川造船さんに「進水式」に招待していただきました。新しい船が出港するのを見るのは、初めての体験の子どもがほとんどでした。みんな興味津々。他にも今治市の小学校が2校参加していました。
安全祈願の儀式は、目では見れなかったけれど、子どもたちは、耳で聞いて、その神聖で厳粛な式の様子を感じ取っていました。
さあ、お祝いのお餅投げです。子どもたちは目を輝かせてお餅やタオルを拾っていました。たくさん拾えて大喜び!(^^)!
そして、船の出発を見送りました。「サニーシリウス号」は、デザインがおしゃれでかっこよかったです。
お世話してくださった浅川造船の方々、村上さん、貴重な体験をプレゼントしてくださってありがとうございました。