ブログ

1月の理科室の子どもたち【立春】

2021年2月3日 07時10分
全校

昨日は節分でした。

どうして、今年は1日早かった?地球の公転周期について知っている子どもの発言を手掛かりに説明。

子どもは興味津々。2021年(令和3年)の理科のスタートです。

3年生は、「じしゃくのひみつ」について学びました。「1円玉や5円玉は電気は通したけど、磁石はくっつかないな。」

「中庭や砂場の砂もくっついた。」気付きや発見を矢継ぎ早に報告に来ます。

4年生は、オリオン座を観察した感想を交流し合いました。そして、ダンゴムシやカナヘビ、サクラやヘチマなど、様々な生き物の1年間の様子について図書室やパソコン室で調べました。

5年生は、「もののとけ方」。溶けた前後で重さは変わるのかな?溶かすものによって溶ける量は変わるのかな?もっと溶かすためにはどうしたらいいかなあ?「問い」⇒「予想」⇒「実験で検証」⇒「結果」⇒「考察」を繰り返します。

6年生は、「電気と私たちの生活」。15時間の大単元です。手回し発電機でコンデンサーに電気を蓄えます。そして、豆電球とLEDの特徴について実験を通して明らかにしていきます。グループで協働して学んでいきます。実験が大好きな6年生。