今週の1年生
2020年8月27日 15時10分2学期が始まりました
楽しかった夏休みも終わって、運動会練習をしている1年生です
今は、ダンスの練習を頑張っています
家に帰って練習している1年生もいるそうですよ
運動会に向けてやる気がみなぎっている1年生です
2学期が始まりました
楽しかった夏休みも終わって、運動会練習をしている1年生です
今は、ダンスの練習を頑張っています
家に帰って練習している1年生もいるそうですよ
運動会に向けてやる気がみなぎっている1年生です
朝、6.20から朝の集いです。眠い目をこすりながら、起きて集まりました。五分前行動の意味を考えて、みんなで頑張っています。
朝ごはんをもりもり食べました。オリエンテーリングは1時間コースを元気に歩きました。9時〜10時半まで。終わったらパピコを食べて休みました。全員完走です。助っ人のお父さんたちがコースで見守って下さいました。昼からは飯盒炊爨です。
自然の家1日目です。
今年はコロナ対策をしながら、子どもたちは元気に頑張っています。更新は一日一回程度しかできませんが、よろしくお願いします。
一日目は、昼からイカダ作りをして、遊びました。
夕食、もりもり食べました。
夜はキャンプファイヤーです。踊りに歌にとても盛り上がりました。疲れたのでしょう。みんなすぐ、よく寝ました。
班会、自然の家での学びを振り返りました。みんなよく考えていました。
例年より一足早く二学期が始まりました。
子どもたちの元気な声が校舎に響き渡ります。
始業式では、校長先生が夢をもって毎日頑張っていきましょうというお話をされました。
児童代表の4年生佐野りあらさん、2年生松浦ゆづきさんが夏休みの思い出と二学期がんばりたいことをとても上手に、しっかり発表しました。転校生の2年生横山そうすけさんも転入の挨拶を堂々としました。
大掃除に、学活、学友団会とバタバタと過ごした第一日目。子どもたちは元気に帰っていきましたが、きっと疲れたことでしょう。夏休みの疲れがどっと出てくるこの1~2週間、放課後はお家でゆっくりすごし、次の日また頑張れるよう、学校生活のリズムを少しずつ取り戻していってください。
※肝心の式の写真などが撮れませんでした。多賀小学校では集会や式は、オンラインで行っています。スタジオ代わりの教室から全校に動画を配信し、電子黒板画面を見ながらの始業式です。初めての時は動画がうまく写らなかったり、画面が止まったりしていましたが、何回か行うことでずいぶんスムーズに表示できるようになってきました。
※さつまいも畑のひまわりと今年もPTAの方が落ち葉や残土をユンボできれいにして下さっている写真を載せます。毎年、子どもたちのためにありがとうございます。
夏休みがはじまりましたね
コロナに気をつけて、元気にすごしていますか
夏休みに入って、きゅうにあつくなりました
ねっちゅうしょうにならないように、水分をしっかりとってくださいね
しゃしんは、おたのしみ会のようすです
7月30日にお楽しみ会をしました。
【1組】
おにごっこ(けいどろ)やフルーツバスケットをしました
おに(どろぼう)がすべて捕まったときもあったんだとか
感想発表もしましたよ
最後にみんなで、はい!チーズ
【1-2】
おばけパーティーをしました。
おばけ役と人間役、どちらも楽しくパーティーできましたね
おばけクイズも大盛り上がりでしたおばけ博士の誕生です
最後にみんなで、はい!チーズ
1学期いろいろなことができるようになった1年生
今から小学校に入って、初めての夏休みに入ります
早寝・早起き・朝ごはん、勉強、お手伝いを忘れずに!夏休み頑張ります
図こうのじかんに、ぼうしをつくりました
かざりつけをくふうして、すてきなぼうしができあがりました
今日の6時間目、東予東中学校の先生3名が来校し、6年生に中学校生活について紹介をしてくれました。
学習や部活動、行事、進学など子どもたちが気になっていることについて、丁寧に説明してくれました。
子どもたちからは、授業時間のことや宿題のこと、通学方法などについて質問が出ていました。
4月には、6年生は小学校を卒業し、中学校に進学します。少しでも不安を少なくし、楽しみを増やして進学できるようサポートしていきたいと思います。
昨日、6年生は起震車体験を行いました。
西条西消防署の方に来校いただき、近い将来起こると言われている「南海地震」の予想震度を体験しました。
震度6を超えるような揺れの中では、立つことすらできないことを身をもって体験し、地震の恐ろしさはもちろんですが、備えておくことの大切さを強く感じました。
子どもたちは、総合的な学習の時間に「防災」について学習を進めています。夏休みなどを利用して、是非ご家庭でも災害への備えについて話し合ってみてください。
こくごで、じぶんのお気に入りの本をみんなにしょうかいしました
メモを見ながら、じょうずにはっぴょうできました
さんすうでは、かさのべんきょうをしています
きょうは、ペットボトルややかんなど、いろいろな入れものに入るかさをしらべました