全校
昨日は節分でした。
どうして、今年は1日早かった?地球の公転周期について知っている子どもの発言を手掛かりに説明。
子どもは興味津々。2021年(令和3年)の理科のスタートです。
3年生は、「じしゃくのひみつ」について学びました。「1円玉や5円玉は電気は通したけど、磁石はくっつかないな。」
「中庭や砂場の砂もくっついた。」気付きや発見を矢継ぎ早に報告に来ます。
4年生は、オリオン座を観察した感想を交流し合いました。そして、ダンゴムシやカナヘビ、サクラやヘチマなど、様々な生き物の1年間の様子について図書室やパソコン室で調べました。
5年生は、「もののとけ方」。溶けた前後で重さは変わるのかな?溶かすものによって溶ける量は変わるのかな?もっと溶かすためにはどうしたらいいかなあ?「問い」⇒「予想」⇒「実験で検証」⇒「結果」⇒「考察」を繰り返します。
6年生は、「電気と私たちの生活」。15時間の大単元です。手回し発電機でコンデンサーに電気を蓄えます。そして、豆電球とLEDの特徴について実験を通して明らかにしていきます。グループで協働して学んでいきます。実験が大好きな6年生。
1年生
今週の1年生です
【体育科】
体育科では、短縄跳びとマット運動をしています。
どちらも回を重ねるごとに上達しています
【図画工作科】
図画工作科では、立体作品を作成中です
息を吹き入れると、袋が飛び出る仕組みになっています
【1年1組 お別れ会】
転校する友達との、お別れ会をしました
ゲームをしたり、歌を歌ったりして、思い出に残る会になりました
【算数科】
算数科では、お金を使って、大きい数を学習しました
いろいろなパターンのお金の出し方を考えました
来週も1年生パワーで頑張ります
5年生
子どもたちのアイディア・計画・準備による「お楽しみカート大会」
進んでリーダーになった子どもたち中心にみんなでルールを話し合い、子どもの発想ならではの楽しいカート大会になりました。
自分たちが育てたもち米でどんな料理を作ろうかな?
駝鳥クラブの方々や保護者の方々にお世話になって、こんな立派なもち米ができました。総合的な学習の時間に調べ学習をして、「もち米で作りたい料理」を決め、お家で料理を作りました。新聞にまとめ、発表し合う予定です。子どもたちは、学習を通して、「お米を育てる苦労や喜び」「お米を味わって食べたい気持ち」「関わってくださった方々への感謝の気持ち」などを味わいました。お家の方々のご協力ありがとうございました。
ALT(ジョシュア先生)との外国語の授業
毎回、ALT(ジョシュア先生)と楽しくふれ合いながら、外国語や世界の文化などについて学習しています。子どもたちは、外国語の学習を楽しみにしています。
5年生みんなの絆が深まった「長縄大会に向けての練習」
進んでリーダーになった子どもたち中心に、練習計画や目標回数、めあてについて話し合いました。練習しては、班ごとやクラス全体での振り返りの話合いをして、成果と課題を確認して次の練習のめあてを決めました。その繰り返しでどんどん記録が伸び、ついに自分たちの最高新記録を出すことができました。大人数で跳ぶのは、半分の人数で跳ぶことよりだいぶん難しいけれど、クラスのみんなであきらめずに記録に挑戦しました。夢を現実に変えることができて、みんなとても感動しました。また一層クラスの絆が深まりました。
進化する自学ノート
こんな風に自分で工夫できるようになると、自学がとても楽しくなりますね。
5年生のみなさん、6年生に向かって、これからも一歩一歩みんなでいっしょに歩んでいきましょうね。
1年生
今週の1年生です
【体育科】
体育科では、短縄跳びと8の字ジャンプをしています。
持久跳びも長く跳び続けることができるようになりました
ITスタジアムに向けて、練習を続けていた8の字ジャンプですが....
本日、1組、2組、共に新記録が出ました
集中して跳ぶことができました
回し手の人も、リズムよく上手に回しました
【生活科】
生活科では、「昔から伝わる遊び」に親しんでいます
お手玉やけん玉、コマ回し、竹馬など、いろいろな遊びをしています
子どもは風の子
来週も元気に頑張ります
3年生
今日3年生は、多賀地区消防団詰所の見学に行きました
寒さに負けず、子どもたちは元気いっぱい 消防団の人に様々な質問をしていました
子どもたちは、普段は意識することが少なかった消火栓や防火倉庫、可搬ポンプなどの設備の説明を聞いたり、実際に動かしたりして、興味津々でメモを取っていました
今日の見学で学んだことをまとめて、これからも勉強していこうね
お忙しい中、見学をさせてくださった多賀地区消防団のみなさん、本当にありがとうございました。
1年生
今週の1年生です
【算数科】
大きい数の学習をしています
20より大きい数を数え棒を使って学んでいます
【体育科】
3学期も2学期に引き続き、なわとびをしています
冬休みのおうちでの練習の成果により、2学期よりも跳ぶ回数が増えたり、跳べる技の種類が増えたりしていました
すばらしいです
3学期も1年生パワーで頑張ります
3年生
今日3年生は、消防署の見学に行きました
天気にも恵まれ、元気いっぱい。消防署の人にたくさんの質問をしていました
子どもたちは、普段は見ることができない訓練の様子や消防車などの車両を見ることができ、喜んでメモを取っていました
気付いたことや分かったことをまとめてどんどん勉強していこうね
お忙しい中、見学をさせてくださった西条西消防署のみなさん、本当にありがとうございました。
保護者の皆様
いつもお世話になっております。本県においては、陽性件数が再び増加傾向にあります。現在、学校は冬季休業中ですが、年明けの入試シーズンを控えて感染が広がらないよう、愛媛県より保護者の皆様への注意喚起のお知らせが届きました。
1 児童の皆さんへ
〇マスクの着用、手洗いなど、日常の感染予防対策を休み中もきちんとしましょう。
〇毎日の検温など体調管理をきちんと行い、せきやのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、できるだけ早く病院を受診するとともに、外出や人とふれ合うことはひかえましょう。
2 保護者の皆様へ
愛媛県では保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれましては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について、ご協力をお願いします。
〇 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。
〇 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。
※ なお、愛媛県では県民の皆様に、会食メンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合に限定するようお願いしています。
① 毎日のように会っている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方
② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方
1年生
先週と今週の1年生です
自分や周りの人を守るために自分たちができることはないか、「感染症予防」と「コロナによる差別」の2つの観点で考えました。
クラスでお楽しみ会をしました
司会やゲーム進行も自分たちでしました
楽しいお楽しみ会になりましたね
【1-1】
出し物といすとりゲームをしました
【1-2】
けいどろとドッジボールをしました
24日は、給食にクリスマスケーキが出ました
3学期も頑張ります
それでは、よいお年を~