きざえもん 中学年
2025年5月14日 18時48分3・4年生は三時間目に「きざえもん」の練習をしました。
今日は、初めて衣装を着ての練習でした。
暑い中でしたが、一生懸命踊りました。
本番もお楽しみに!
3・4年生は三時間目に「きざえもん」の練習をしました。
今日は、初めて衣装を着ての練習でした。
暑い中でしたが、一生懸命踊りました。
本番もお楽しみに!
6年生の学級目標が決定しました。
1組→笑顔輝く 勇往邁進 6の1
2組→一日一日大切に 仲間と協力 6年2組
はじめに、スクールタクトを使って個人で「どんなクラスにしたいか」を考えました。
そして、ワードクラウドを見ながら、入れたい言葉を決めたり、組み合わせたりしながら1時間話し合いました。
これから、学年目標とともに、学級目標を大切にして卒業までの日々を送りたいと思います。
最近の6年生の様子です。
運動会の表現「ソーラン節」の練習では、5年生と一緒に頑張っています。
本番をお楽しみに(*^-^*)
駝鳥俱楽部の方々のご指導のもと、もみまきを行いました。
初めての体験で、子どもたちも楽しみながら活動ができました。
「これからの稲の成長が楽しみです。」「実際に体験してみて、大変さを感じました。」などの感想を持ち、子どもたちにとって有意義な時間を過ごすことができました。
次の田植えも楽しみですね!
12日、運動会の全校練習が始まりました。
休み明けでしたが、全校のみんなで礼を合わせたり、声をそろえたりすることをがんばって練習していきました。
今週は、たくさんの練習をしていきます。気温も上がって、水分が足りなくなる子どもたちが例年たくさんいます。大き目の水筒やペットボトルのお茶も持たせるなど、各ご家庭でのご配慮の程よろしくお願いします。
1年生は、2時間目に音楽の授業を楽しみました。
ピアノの音に合わせて、とっても元気よく校歌を歌うことができました。そして、流れてきた曲に合わせて体を動かす時間が楽しかったようで、「まだした~い」という声が聞こえてきました。これからも、音楽の時間を楽しみましょう。
6年生は、3・4時間目に調理実習で野菜炒めを作りました。5年生のときよりも手際よく作り、時間内に片付けまでできました。自分にできることを探しながら、一生懸命に動く姿が本当にすばらしかったです。お家でも簡単な朝食作りにチャレンジしてみてくださいね。
」
今日は、運動会に向けていよいよ棒を持って踊りました。棒を合わせた時のきれいな音が鳴り響いていました。棒を持って、みんなにこにこ笑顔で踊れていました(o^―^o)本番が楽しみです。
5年生になって初めての調理実習!
今回はお茶入れを行いました。初めての経験で苦戦する場面もありましたが、楽しみながら活動できました。「お茶おいしかった!」「5杯も飲んだ!」と明るい声がたくさん聞こえてきました。
これからの家庭科も楽しみですね(^^)
今日は、3・4年生が運動会で踊る喜左衛門の練習の様子を見に、多賀小出身のレーモンド松屋さんが母校に来てくださいました。ゴールデンウィーク明けで、喜左衛門の踊りをしっかり覚えているのかなと、教員側は正直ドキドキしていましたが・・・3、4年生のみんなは元気に完璧に踊ることができていました!!
レーモンド松屋さんにも褒めていただき、みんなウキウキでとても嬉しそうでした😊元気にかっこよく踊れていました!
明日はいよいよ外で踊ります。運動会に向けて、これからも練習を頑張りましょう☆
今日は、校内遠足でした🏫
夜の雨で校内という残念な結果になってしまったかもしれませんが、みんなの笑顔や笑い声が響き渡る1日になっていました😊次こそ晴れてほしいですね!!
すてきなゴールデンウィークをお過ごしください✧そして、ゴールデンウィーク明けから早速始まる運動会練習、頑張りましょう!!
きざえもん魂🔥