多賀小学校日記2025

1学期クラブ活動

2025年7月11日 16時09分

11日、1学期最後のクラブ活動を行いました。

IMG_3902

IMG_3903

IMG_3908

IMG_3910

IMG_3906

IMG_3911

IMG_3898

IMG_3896

水泳特別練習 頑張ってます!

2025年7月10日 18時07分

24日の西条市水泳記録会を目指して、放課後の水泳特別練習を頑張っています。習い事などもある中で、できる時間まで、今日は最後まで!とまだまだ記録の向上を狙って泳ぎこんでいます。

IMG_3890IMG_3892

IMG_3895IMG_3889

残り少ない練習日の一回一回を大切にしてもらい、多賀小の代表としての活躍を期待しています。ファイト!

1年生「みずであそぼう!」

2025年7月10日 18時03分

生活科の学習で、水を使っていろいろな遊びを楽しみました。

色水遊びにシャボン玉、水鉄砲など、準備した道具を使っていろんな遊びにチャレンジ!

暑い夏に、涼を感じる楽しいひと時となりました。

保護者の皆様、材料の準備、お世話になりました。

IMG_7357 IMG_7358

IMG_7359 IMG_7360

IMG_7350

4年生 ラスト水泳!!!

2025年7月10日 17時20分

 今日の3時間目、最後の水泳学習を迎えた4年生★

 一人一人、目標を持って、最後まで粘り強く泳ぐことが出来ていました。頑張って泳ぎ切ったあとの自由時間では、友達と再び練習をしたり、じゃんけんをしたり。最後の水泳学習を心から楽しむ様子がとても微笑ましかったです(o^―^o)1学期、みんなよくがんばりました!2学期も、楽しく頑張りましょう!!

image0image1image3image2

ヒマワリプロジェクト&表彰・校長訓話

2025年7月9日 11時54分

毎日猛暑が続いています。

昨年度に続いて、イモ畑の空いている所をヒマワリでいっぱいにしようと、理科の先生と3年生以上の有志の皆さんで、ヒマワリプロジェクトを開始しました。今年は、夏休み明けに花を見られるように、種まきの時期を遅らせてみました。3年生の理科で水路際に植えた分は、咲き出しています。

IMG_3870IMG_3873

IMG_3874IMG_3875

校長先生からは、感謝の気持ちを伝えるための行動、言葉掛けのお話がありました。「ありがとうございます」・「ごめんなんさい」が素直に勇気を持って、友達、先生、家族、地域の方々へ、いろんな場面で言えるといいですね!(さっそく実践している人たちもいましたね(*^▽^*))

IMG_3877IMG_3879

外国語活動(4年生)

2025年7月8日 17時28分

 毎週、カーメル先生との外国語活動の学習を楽しんでいます。今日は、「I like  Mondays.」で英語での曜日の表し方を学習しました。友達の好きな曜日を聞いて、その後クイズを行いました。上手に友達の好きな曜日をインタビューすることができていました。

IMG_9959   IMG_9960

IMG_9964

 その後、1学期の学習のまとめクイズ大会をしました。まずは、カーメル先生と復習を行い、4グループに分かれてクイズに答えました。みんなで協力してたくさん解答することができました。

IMG_9974  IMG_9970

IMG_9971

 最後にみんなで集合写真を撮りました。2学期も楽しく学習していていきましょう。

IMG_9976

七夕パーティーの準備 楽しいよ!(^^)! (2年生)

2025年7月3日 15時53分

1学期も残り1カ月足らずとなりました。2年生は、1学期頑張ったので、1学期最後に七夕パーティー(お楽しみ会)を計画しています。2年生ですが、クラス会議で子どもたちのアイディアを出し合い、出し物を決め、誰が何をするかを決め、準備も各グループでしています。

グループで活動していると、ときには困ったことも起こったり、もめそうになったりすることもあります。でも、大丈夫。そんなときは、分かり合えるまで話し合って解決します。2年生なりの自治力や解決力も少しずつ育っています。

楽しい出し物がいっぱいで、本番が楽しみです!(^^)!

IMG_4221 IMG_4218

IMG_4220 IMG_4223

IMG_4226 IMG_4227

町たんけん その2(碧泉寺見学)(2年生)

2025年7月3日 15時28分

昨日に引き続き、2年生は町探検で碧泉寺を見学しました。「お寺ってどんなことをするところかな?」「住職さんはどんな人かな?」「お寺にはどんなものがあるのかな?」などのはてな?を持って、お寺の秘密を見つけに行きました。きれいに掃除された本堂の中に入れていただき、子どもたちは大喜び。住職さんのありがたく温かいお話を聞いたり、質問したりして、とてもいい時間を過ごすことができました。

2日間の町探検で、子どもたちは、地域の人たちのために働く人たちと出会うことができ、「多賀って素敵なところだな、」「優しい人がたくさんいるな。」などと、思ったようです。1学期の町探検で学んだことを生かして、秋頃にも町探検第2弾に行けたらいいなと思います。

お仕事中にもかかわらず、ご親切に見学を受け入れてくださった碧泉寺の皆様方、ありがとうございました。

IMG_4195 IMG_4198

IMG_4206 IMG_4209 (1)

 IMG_4211

IMG_4215

社会見学(4年生)

2025年7月3日 15時12分

社会科の学習したことを見て学ぶために、志河川ダムと道前クリーンセンターと東予・丹原浄化センターへ行きました。

志河川ダムでは、初めてダムを見たという児童も多くその大きさに驚いていました。少しダム周辺を散策しました。

IMG_9910IMG_9919

クリーンセンターでは、ごみを焼却する仕組みやごみの種類など、子どもたちの疑問をたくさん解決させていただきました。

IMG_9921

IMG_9923

東予・丹原浄化センターでは、下水がきれいな水になる仕組みについて、実際の機械をみせていただきながら見学させていただきました。

IMG_9935

IMG_9948

バスの旅も楽しかったようです。

IMG_9958

IMG_9956

消防クラブ結団式★3年生

2025年7月3日 15時10分

 昨日、多賀消防団の方をお招きして、消防クラブの結団式を行いました。

 自分や周りの人の命を大切にするため、地域の安全な暮らしを守るために自分たちに何ができるのか考えるよい機会となりました。

 3年生一人ひとりが消防団の方から任命書を受け取り、学校や地域のために火災予防の活動を積極的に行うことを誓いました。

P7020005 P7020008

P7020009 DSC03757

DSC03758