多賀小学校日記2025

レーモンド松屋さん来校‼

2025年5月7日 19時12分

 今日は、3・4年生が運動会で踊る喜左衛門の練習の様子を見に、多賀小出身のレーモンド松屋さんが母校に来てくださいました。ゴールデンウィーク明けで、喜左衛門の踊りをしっかり覚えているのかなと、教員側は正直ドキドキしていましたが・・・3、4年生のみんなは元気に完璧に踊ることができていました!!

 レーモンド松屋さんにも褒めていただき、みんなウキウキでとても嬉しそうでした😊元気にかっこよく踊れていました!

レーモンド松屋さん①レーモンド松屋さん②レーモンド松屋さん③

 明日はいよいよ外で踊ります。運動会に向けて、これからも練習を頑張りましょう☆

中学年 校内遠足☆

2025年5月2日 16時33分

今日は、校内遠足でした🏫

 夜の雨で校内という残念な結果になってしまったかもしれませんが、みんなの笑顔や笑い声が響き渡る1日になっていました😊次こそ晴れてほしいですね!!

IMG_1119IMG_1056IMG_9529IMG_8157image2image1image4IMG_1127

 すてきなゴールデンウィークをお過ごしください✧そして、ゴールデンウィーク明けから早速始まる運動会練習、頑張りましょう!!

   きざえもん魂🔥

校内遠足を楽しみました(^^)v 2年生

2025年5月2日 16時04分

朝の雨のため、残念ながら校内遠足になりましたが、「校内遠足を楽しもう」というめあてのもと、2年生は半日を楽しく過ごしました。「1年生おめでとう集会」では、国語科「ふきのとう」の学習で作ったかわいい手作りお面を身につけて、学校生活のミニ劇をしたり、ダンスをしたり…。1年生を喜ばせようと、みんな笑顔で頑張りました。

1組 おにごっこ おにごっこ

2組 お弁当2   2組Bお弁当

1組 お弁当   21組 お弁当

IMG_2732   おめん

国語科「ふきのとう」の学習でお面を着け、登場人物になり切って音読練習を頑張りました。

2組 音読 2組 音読2

楽しい連休が終わると、次は運動会練習本格始動です!連休は、お家の人とゆっくり楽しく過ごしてくださいね!(^^)!

校内遠足を楽しみました!(高学年)

2025年5月2日 14時24分

 前日から降り続いた雨のため、本日は校内遠足となりました。

 午前中は、5・6年生が一緒になって、自由に活動しました。映画を見たり、本を読んだり、カードゲームをしたり、おしゃべりをしたり、ソーラン節の練習をしたり……。それぞれの過ごし方で、精一杯楽しんでいました(^^♪

 外で1年生と一緒に体を動かして遊んだあとは、待ちに待ったお弁当の時間です。教室にレジャーシートを敷いて、おしゃべりに花を咲かせていました。素敵な笑顔をたくさん見ることができました。

 午後は、それぞれの学年ごとに、体育館で遊びました。係の子どもたちが遊びやルールを決め、みんなで協力して楽しみました。

 今回の遠足は、校内で過ごすことになりましたが、充実した1日を送ることができたようです。たくさん体を動かしたので、長いお休みの間にしっかり体を休めてほしいと思います。そして、来週からは運動会に向けて気持ちを切り替えて、高学年一丸となって頑張りましょう(^▽^)/

IMG_5028 IMG_5044

DSC_0137 DSC_0139

DSC_0140 DSC_0152

DSC_0158 DSC_0168

DSC_0167 DSC_0170

DSC_0179 DSC_0181

DSC_0183 DSC_0196

1746169267809-0 1746169267809-1

1746169267809-2 1746169267809-3

1746169267809-4 1746169267809-5

1746169267809-6 1746169267809-7

1746169267809-9 1746169267809-10

1746169267809-8 DSC_0164

DSC_0144

にこにこ笑顔いっぱい 1年生おめでとう集会(≧▽≦)

2025年5月2日 11時38分

2日の1時間目は、全校で「1年生おめでとう集会」を行いました。

1年生の笑顔がいっぱいの集会にしようというめあてのもと、多賀小での過ごし方や良さなどを各学年が工夫して楽しく発表していきました。

1年生も、しっかりした声で自己紹介ができました。

IMG_2983IMG_2985

IMG_2989IMG_2994

IMG_3014IMG_3020

IMG_3030IMG_3042

IMG_3049IMG_3052

IMG_3062IMG_3072

IMG_3074IMG_3076

感想発表では、とっても楽しかった、面白かった、各学年工夫していていいなと思った、1年生が喜んでくれてうれしかったなどの感想が出ていました。

1年生だけでなく、全校みんなの笑顔がいっぱいのすばらしい集会でした!みなさん、ありがとうございました!!

2年生の転入生があり、5月から全校児童258名です。

全校はみがきスタート!

2025年5月1日 13時31分

5月になりました!

今までも、給食のあとの歯みがきができている児童はたくさんいましたが、高学年では、新型コロナの影響もあり、学校では歯みがきをしていない時期がありました。

そこで、5月から給食後は「全校はみがき」をスタートします。

歌に合わせて、「左上のかみ合わせから~♪」 動画やポスターを見ながら楽しく歯をみがいています。

IMG_2690    IMG_2697

楽しく、きれいに、歯みがきを続けていきたいですね。

IMG_2699 IMG_2698

中学年スタート!3年生★

2025年4月30日 17時51分

 新学期が始まり、1か月が経ちました。3年生は新しい教科や学習が増え、ドキドキわくわくしながら挑戦しています。

pict-IMG_9296pict-IMG_9297

 書写の毛筆では、道具や筆の使い方から学びました。国語では、国語辞典を使って言葉の意味を調べたり、似ている言葉探しをしたりしました。

pict-IMG_9312pict-IMG_9319

pict-IMG_9323pict-IMG_9324

 理科では、ヒマワリやホウセンカの種を植えました。きれいな花が咲くのが楽しみですね。

pict-IMG_9350pict-IMG_9351

元気いっぱい2年生!

2025年4月30日 17時05分

2年生スタート!

体育の時間、「体ほぐしの運動遊び」の学習で、風船バレーをしました。「グループの友達と協力して何回続くかな?」と呼びかけると、子どもたちはとても楽しそうに記録を更新しようと頑張っていました。

IMG_2879 IMG_2892

IMG_2893

生活科「春を見つけよう。」の学習で、校庭に出て、きれいなお花や木の花のつぼみ、タンポポの花や綿毛など、いろいろな春を生き生きと見つけました。四季を楽しめる子どもたちでいてほしいです。

IMG_3936 IMG_3940

図工科「自分の顔」の作品づくりに取り掛かりました。うんうん、なかなかの素敵な顔ができています。鏡で自分の顔を見ながら、楽しく絵を描きました。次は、絵の具で色塗りにチャレンジします。出来上がりをお楽しみに!

IMG_3990 IMG_3998

最高学年としての1か月

2025年4月29日 10時43分

4月の6年生の様子です。

1年生の給食のお手伝いをしたり、シャトルランに全力で取り組んだりしました。

素敵な姿を見ることができた1か月でした。

これからのさらなる成長が楽しみです。

これ① これ②

これ③ これ④

これ⑤ これ⑥

IMG_4987 IMG_4988

IMG_4997 IMG_5021

IMG_5022 IMG_4347

IMG_4370 IMG_4367

IMG_4326 IMG_4328

IMG_4455 IMG_4443

「きざえもん」始動!!!

2025年4月28日 15時13分

 今日は、3・4年生で「きざえもん」を練習しました。最初はみんなで踊りを確認して、その後グループに分かれて練習をしました。グループで協力し合ったり、声を掛けあったりする姿がたくさん見られ素晴らしかったです。3・4年生さすがだなぁと思いました!

練習①演習②

 運動会に向けて、これからの練習もみんなで楽しく頑張りましょう!