多賀小学校日記2025

6月参観日・給食試食会・引渡し訓練

2025年6月20日 16時52分

20日は、給食試食会・参観日・引渡し訓練を行いました。

IMG_3723IMG_3727IMG_3729IMG_3731IMG_3735IMG_3738IMG_3739IMG_3742IMG_3745IMG_3747IMG_3749IMG_3753IMG_3755IMG_3757IMG_3759IMG_3766

給食試食会では、1年生の保護者の方を中心に給食の様子を見てもらったり、今日の給食を味わってもらったりしました。

参観授業後には、災害時を想定しての引渡し訓練でした。暑い中を待っていただいたり、車での退出時にご協力いただいたりしました。おかげさまで、真剣な態度で確実に安全に行うことができました。いざというときには、今回の訓練を生かしていきたいと思います。

ご参観・ご協力、誠にありがとうございました。

4年生!プールの授業が始まりました

2025年6月18日 16時52分

 17日(火)に1年ぶりの水泳の授業を行いました。しっかりと準備運動を行い、シャワーを浴び、わくわくしながら授業は始まりました。今日は、プール開きということで、4年生みんなで楽しく自由泳ぎを楽しみました。これから1ヶ月程の時間ですが、自分のめあてに向けてたくさん練習をしていきましょう。

DSC03712 DSC03718

DSC03720 DSC03719

DSC03721

5年生 待ちに待った田植え!

2025年6月16日 17時23分

16日、雨でずっと延期になっていた田植えを5年生が行いました。今年度も、駝鳥倶楽部の皆様に教えていただきながら、また、JAや学校支援ボランティア、保護者の方々の力も借りながら挑戦しました。

最初は、泥田に入るのも抵抗があったり、足元を取られてワイワイしたりと、なかなかの5年生でしたが、徐々に慣れていって無事に田植えをみんなで終えることができました。

IMG_3698IMG_3703

IMG_3704IMG_3705

IMG_3706IMG_3707

IMG_3713IMG_3721

IMG_3722

駝鳥倶楽部・JA・保護者・学校支援ボランティアの皆様、たくさんのご指導・ご協力をありがとうございました。

当初の参加を予定してくださっていた皆様には度重なる延期で大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。10月14日(火)午前中の稲刈りを予定していますので、またご参加の程よろしくお願いいたします。

駝鳥俱楽部の皆様には、水の管理、除草等これからも大変お世話になります。よろしくお願いいたします。

12日の様子

2025年6月13日 16時37分

12日、表彰、6の1での学び合い公開授業、水泳特別練習開始!などがありました。

6の1の授業には、他校からたくさんの先生が見に来られました。懐かしい先生にも会えたようですね!

放課後の水泳練習は、少し寒い中でのスタートになりました。

自分の目標に向かってしっかりがんばりましょう!体調管理にも気を付けてくださいね。

プールサイドの日差しよけを、今年度もPTA総務委員さんが付けてくださいました。本当にありがとうございます。

IMG_3659IMG_3662

IMG_3664IMG_3670

IMG_3680IMG_3686

IMG_3665

IMG_3687IMG_3691

IMG_3689IMG_3694

1・2年生 学校たんけん

2025年6月9日 17時58分

 今日の学校たんけんに向けて、2年生は準備を頑張りました。2年生のめあては、「1年生に学校は楽しいな・先生方やお兄さん・お姉さんたちは優しいなと思ってもらえるように、案内や手助けをすること」でした。12の動物チームに分かれて、チームごとに学校たんけんを楽しみました。1年生が、シールを貼ったりひらがなを書いたり、チームのみんなでミッションをしたりして、生き生きと活動しました。

 1年生は、先生方に質問したりじゃんけんしたりして、とても楽しそうでした。2年生は、初めてのリーダーの役割をしっかりと果たし、先生たちから褒められて、何だか誇らしい顔つきになっていました。成長しましたね。

 1年生も2年生も、今回の学校たんけんの体験から学んだことをこれからの学習に生かしていけるといいですね!(^^)!

100_0040 100_0067

IMG_2845 IMG_2853

IMG_2854 IMG_2856

IMG_4083 IMG_4086

IMG_4094 IMG_4095

IMG_4097 IMG_4099

IMG_4098 100_0082

IMG_4102

学校探検の準備、がんばっています!

2025年6月6日 16時31分

2年生は、1年生との学校探検に向けて、準備をがんばっています。

いよいよ来週に迫った本番に向け、今日はどの様に1年生を案内すればよいか、グループで話し合いました。

初めの会や終わりの会の練習も頑張っています。

1年生を楽しませようと、お兄さんやお姉さんとして頑張る姿がとても頼もしいです。

IMG_7249  IMG_7248

IMG_7233  

「いろいろなかたち」で作ったよ!

2025年6月6日 16時16分

1年生は、算数科「いろいろなかたち」の学習が始まりました。

今日は、お家から持ってきたいろいろな箱を組み合わせながら、身の回りの物に変身させました。

ロボットや飛行機、タワーや滑り台など、アイディアあふれる作品が出来上がりました。

保護者の皆様、材料集めへのご協力ありがとうございました。

IMG_7243  IMG_7236

IMG_7237  IMG_7239

IMG_7246  IMG_7245

大きくなあれ!さつまいもつるさし

2025年6月6日 12時10分

雨のため延期になっていたさつまいもつるさしを5・6日に行いました。

5日は全校の縦割り班(仲よし班)で、6日は6年生の班長と多賀幼稚園児さんとで行いました。水もたっぷりあげました。これからの成長と秋の収穫が楽しみです。

IMG_3624IMG_3630

IMG_3632IMG_3633

IMG_3637IMG_3643

IMG_3644IMG_3653

元気いっぱい!昼休み🌞

2025年6月5日 14時16分

梅雨入り前の晴天の中、昼休みに子どもたちは元気いっぱいに遊んでいます。先生たちも負けじと⁉、一緒に遊んでいました(≧▽≦)

IMG_3603IMG_3606

IMG_3608IMG_3609

IMG_3610IMG_3611

IMG_3613IMG_3616

IMG_3617IMG_3618

熱中症やけがにも気を付けて、楽しく遊んでいきましょう。

保護者の皆様には、お子さんに多めの水分や汗拭きタオルを持たせるなどのご配慮の程よろしくお願いします。

5年生 全国歯みがき大会に参加しました!

2025年6月4日 08時34分

6月4日~10日は「歯の衛生週間」です。

多賀小学校では、この時期に合わせて5年生が「全国歯みがき大会」への参加をしています。ライオンさん提供のDVDやドリル教材、デンタルフロスを使い、歯肉炎やむし歯の原因などについて学習しました。

2  1

歯についている汚れは細菌👿のかたまり(歯こう/プラーク)と知った5年生からは悲鳴が上がっていました。

歯ブラシだけでは落とせない汚れをデンタルフロスを一緒に使い、「歯みがきをやりきる」こと。また、定期的に歯医者さんに行くことが大事だと学びました。

3

最後に、自分の夢や目標に向かってがんばることを「宣言カード」に書きました。保健室前に掲示してますので、5年生の素敵な夢や目標をご覧ください。

IMG_2962

コロナ禍より実施できていなかった給食後の全校はみがきの時間も定着してきました。今後も、ピカピカの歯✨のピカピカの笑顔✨あふれる多賀小を目指して歯みがきをがんばりましょう!