多賀小学校日記2025

スーパーマーケット見学(三年生)

2025年10月24日 16時54分

三年生は、そごうマートさんにスーパーマーケットの見学に行きました。

精肉、鮮魚、青果、パン、店内の五つの部門に分かれて見学をしたりお話を聞いたりしました。

普段は見ることのできないお店の裏側も見せていただき、たくさんの発見がありました。

そごうマートさん、ありがとうございました!

image28 (1)image26 (1)image25 (1)image21 (1)image17 (1) (1)image16 (1) (1)DSC03826DSC03824DSC03807IMG_1983IMG_19846788AE20-E9FC-4687-93E0-6A0B6C94376C

調理実習(5年生)

2025年10月24日 09時09分

 本日5年生は調理実習を行いました。内容は白米とみそ汁。白米はガスコンロに火をかけて、米の様子を観察しながら火を調節して炊きました。みそ汁は、煮干しからだしを取りながら作りました。緊張しながらも頑張って包丁を扱う様子や、日々のお手伝いの成果が表れ上手に切る様子など、子どもたちの努力する姿がたくさん見られました。
 この経験を生かして、おうちでも料理ができるといいですね!

★ ★★

★★★ 〇

〇〇 〇〇〇

◇ ◇◇

■ IMG_7649

西条市陸上記録会、よくがんばりました!

2025年10月23日 18時52分

23日、雨で1日延期となった西条市陸上記録会がひうちで行われました。多賀小の代表として、選手の皆さんは本当によくがんばりました!

IMG_6908 IMG_6936

IMG_6943 IMG_6949

IMG_6969 IMG_6994

IMG_7004 IMG_7024

IMG_7097

保護者の皆様、練習の時からの励ましや様々なご協力をありがとうございました!

陸上記録会壮行会

2025年10月22日 17時11分

西条市陸上記録会に出場する選手への壮行会を21日に行いました。

1学期の水泳記録会に続く、多賀小学校の代表としての活躍を期待しています!

選手の皆さん、大舞台での挑戦を楽しんでください!それぞれのめあてに向けて頑張ってください!

IMG_4503IMG_4505

IMG_4506IMG_4508

4年生 体育

2025年10月22日 16時48分

 体育では、ミニハードルに取り組んでいます。リズムに乗って、走り抜くことを意識して取り組んでいます。2チームに分かれ、リレーをしてスピードを競い合っています🔥一人一人、どんどんスピードが速くなっていてすごいです!

image7image8

 雨の日は、運動場を使えないため体育館でポートボールをしました。パス練習では、早くパスをすることに必死になり過ぎて、ボールを落としてしまうこともありますが、こちらもチーム戦で楽しく競い合っています🔥

image4image5

これからは、学習発表会に向けて、みんなで練習をがんばろう!

北条新田子ども会(木工教室)

2025年10月20日 08時38分

10月25日(土)に子ども会の木工教室があり、東予高校の先生方、生徒さんにお手伝いしていただきながら作品(いす)づくりに取り組みました。

a50d8b35-cf82-435e-9885-4cd268467b8740efabf0-1e35-4540-bddd-3e80a2d4662f

最初に木を線に合わせてのこぎりで切っていくという作業はなかなか難しかったようですが、さすが高学年は慣れた手つきです。低学年もおうちの人や東予高校のお兄さんたちに手伝ってもらいながら頑張りました。

966b1ac3-6a47-429e-9f21-ce019fe75fd24f2d0b1e-24bc-474c-91e0-52fbea76a36f879078d1-c8dc-459e-8672-d4670cd2de154576e99a-47de-4fee-ab1c-9c7aec1a1c22

説明やアドバイスを一生懸命聞きながら遂に完成!さあ、お家でどのように活用するのでしょうか。

感想発表では、「難しかったけど、最後まで頑張ってできてうれしかった。」「お兄さんたちが優しく分かりやすく教えてくれたからできた。楽しかった。」というようなことを、たくさんの人たちが言えていました。

北条新田会館の館長さん始め、お手伝いしてくださったすべての方々に感謝しながらこの活動で学んだことをこれからの生活に生かしていけるといいですね。

ご協力・ご支援してくださった皆様方、本当にありがとうございました。

食欲の秋! 三年生

2025年10月17日 17時15分

今日は、三年生のリクエスト給食でした。

美味しい給食をもりもり食べました!

給食中の放送では、三年生のことを全校に紹介しました。

これからもきらきら輝く三年生を目指して、一生懸命頑張ります。

DSC03791DSC03779image4 (3) (1)image5 (3) (1)

芸術文化技術講座~ピアノの音ができるまで~

2025年10月16日 17時58分

10月15日(水)3,4校時にピアノの音がどのようにできているのか、プロの調律師の方にお話を聞いたり、ピアノの中身を分解したものを見させていただき触ったりしながら音が出る仕組みを勉強しました。

IMG_3365IMG_3366IMG_5659IMG_5674

IMG_5653IMG_5673

また、ピアニストの方が作曲家のお話をクイズ形式でお話して下さりながら、素敵なピアノ演奏も聞かせてくださいました。「音楽を聴くと気持ちよくなるから寝てもいいよ。」の一言もありましたが、その演奏の様子を熱いまなざしで見ている児童もいました。心も温かくなり、いい気持ちになれました。

素敵な時間をありがとうございました。

稲刈り(5年生)

2025年10月14日 14時36分

 本日5年生は、駝鳥俱楽部さんのご指導のもと、稲刈りを行いました。始めに稲の刈り方、結い方を教えていただき、その後実際に体験しました。
 児童は最初、かなり苦戦していましたが、だんだんとスムーズに行うことができていました。振り返りでは、「稲刈りの仕方は事前に学んでいたけど、実際に稲刈りを行うことで、こんなに大変な思いを農家さんはしているのだということが分かりました。」との発表もあり、児童にとってよい学びになったと思います。
 暑い中、ご協力いただいた駝鳥俱楽部の方々、学校支援ボランティアの方々、保護者の方々、本当にありがとうございました。

次は、11月6日(木)に脱穀を行います。

今後ともよろしくお願いいたします。

 IMG_7547 IMG_7548

 IMG_7553 IMG_7555

 IMG_7556 IMG_7558

 IMG_7563 IMG_7568

安全・安心・楽しいお祭りを!

2025年10月10日 18時12分

いよいよ多賀地区のお祭りですね。お祭りの太鼓や鉦の音が学校にも聞こえてきています。

お祭りに参加するご家庭も多いと思います。学校では、朝の時間に、お祭りの過ごし方などについて、生徒指導の先生からの話を基に各学級で確認をしました。

地域の大切な行事です。けがや事故等なく、安全に楽しくお祭りを過ごしてくださいね!

IMG_4444IMG_4445IMG_4446IMG_4117