25日、1年生も給食を食べて、歯磨き・片付けと、6年生にも手伝ってもらいながら自分たちでできることをがんばっています。
そして、5時間目終了後、全校で集団下校、見守りボランティアのた・ガーディアンエンジェルスの方々との対面式を行いました。






た・ガーディアンエンジェルスの皆様、子どもたちの見守り活動をしてくださり、本当にありがとうございます。
各地区担当の教員も一緒に下校して、通学路の安全点検も行いました。
これから、自分たちでも「安全・安心・ありがとう」の登下校を続けていきましょう!
5年生の算数では「体積」の学習が始まりました。
1辺が1㎝のサイコロを実際に操作しながら、体積の求め方を考えました。「1段分のサイコロの数が分かれば計算できるよ!」と、子どもたち同士で体積の求め方を考える姿も見られました。
これからも楽しく学んでいきたいですね。


23日、今日から1年生も給食が始まりました。準備は、頼もしい6年生がしてくれました。6年生、ありがとう!
初めての給食、どうだったかな?これからも、いろんなものをバランスよく味わって、給食を楽しみたいですね。





20日、今年度最初の参観日でした。朝早くから、たくさんの保護者の皆様にご参観していただき、ありがとうございました。













参観授業後の学級PTA役員決め、PTA総会へのご参加もありがとうございました。役員に決まった方は、マチコミメールの各PTA部会への登録もよろしくお願いします。
今週は、寒かったり暖かくなったりと寒暖差が激しかったですね。
いい天気の時には、理科で観察などもできました。
2年体育、3年理科、4~6年のクラブ決めの様子です。






20日(日)は、参観日です。ご参加よろしくお願いいたします。
最高学年になって1週間がたちました。
子どもたちは元気いっぱい、やる気いっぱいです。
今日は、みんなで学年目標を決めました。
「どんな6年生でありたいか」を考えながら、話し合っていきました。
その結果、「笑顔いっぱい 思いやり 全校のお手本になる6年生」に決定しました。
全校のみんなが笑顔でいられるように、6年生が手本となって思いやりをもって動いていきます。




1年生は、お昼前に下校しています。教職員が手分けして、下校に付き添うのですが、毎年、た・ガーディアンエンジェルスの方々にも見守りをしていただいています。手が空く教職員は限られるので、大変ありがたいです。1年生も安心して下校できます。





このところの雨の日にも、ご協力していただき、本当にありがとうございます。
9日、1年生も元気に登校してきて、お昼前まで過ごしました。今日からは自分たちで登下校です。今日は、登校班の班長さんや副班長さんと一緒に下校しました。




班長・副班長さん、これからも1年生のことを頼みますね!
慣れるまでは、いろいろあるかもしれませんが、家庭・地域・学校で連携・協力しながら、安全・安心・ありがとうの登下校をしていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。