多賀小学校日記2025

最近の様子 3年生

2025年5月29日 17時08分

 最近の3年生の授業の様子です。

 音楽では初めてリコーダーを使いました。どんな楽器なのか興味深々です。

pict-IMG_9980pict-IMG_9979pict-IMG_9978

 理科では、ホウセンカやヒマワリの種を植え、芽が出ました。どんどん大きくなるヒマワリの植え替えを行いました。水やりも毎日頑張ってくれています。

pict-IMG_9963pict-IMG_9970pict-IMG_9973

 国語では、友だちに知らせたいことを考え、伝え合う学習をしました。

pict-IMG_9816pict-IMG_9817

 外国語活動では、英語の音楽に合わせて体を動かしたり、英語を使ったゲームをしたりして楽しく学んでいます。

pict-IMG_8351

1年生と6年生

2025年5月29日 11時23分

6年生は、1年生の体力テストのお手伝いをしました。

シャトルラン、反復横跳び、上体起こしの3種目です。

初めての体力テストでやる気いっぱいの1年生。

一生懸命に取り組む1年生を見て、にこにこ笑顔の6年生。

1年生がうれしいと6年生もうれしいです。

卒業するまで、たくさん遊びましょうね。

IMG_5347 IMG_5350

IMG_5363 IMG_5381

IMG_6332 IMG_6335

IMG_6339 IMG_6342copy

避難訓練(大地震・火災)

2025年5月28日 17時54分

28日、大地震からの火災発生を想定した避難訓練を全校で実施しました。自分たちの命を守るために、無言で、真剣な態度で、100点満点の訓練を目指して行いました。多賀幼稚園の皆さんも参加しました。

IMG_3566IMG_3567

IMG_3572IMG_3574

IMG_3578IMG_3579

午前中には、Jアラートの放送訓練もありました。訓練を生かして、いざというときの行動に結び付けたいですね!

校区探検その2 3年生!

2025年5月26日 18時58分

 3年生は総合的な学習の時間に多賀のまちのすてきを見つけに、2回目の校区探検に行きました。今日は三津屋コースです。駅のまわりにはたくさんのきざえもんだぬきを見付けました。

pict-DSC03624pict-DSC03625

pict-DSC03647pict-DSC03671

pict-DSC03632pict-DSC03641

pict-DSC03658

動く・育てる・学ぶ(2年生)

2025年5月25日 22時20分

がんばったよ!運動会

運動会練習をやり遂げました!かわいい演技で見てくれる人たちを笑顔にしてくれた2年生(^^)v 一生懸命練習すれば、自分もうれしい、見ている人も応援してくれることを学びました。

IMG_2754 IMG_2766

IMG_2774 IMG_2783

IMG_2811 IMG_4046

大きくなあれ(^^)v ミニトマト(生活科)

連休明けに、ミニトマトの苗を植えて、育てています。子どもたちは、1年生でアサガオを育てた経験から、毎朝、登校したら、まず一番にミニトマトの水やりをしています。一人一人が大切に育てています。おいしいミニトマトができるのが楽しみですね。

IMG_2820 IMG_2826

学ぶことは楽しいね(^^)v

算数も漢字練習も頑張っています。算数では数え棒を使って、ひっ算の仕方を考えたり、数図ブロックを使って、たし算の交換法則を学習したりしています。

次々新しい漢字が出てくるので、ほぼ毎日、書き順・指書き・なぞり書き・練習をして、正しい形の漢字が書けるように頑張っています。子どもたちは、黒板に書くのが大好きで、漢字学習にも意欲満々です。いろいろな体験や活動を通して、学習することが楽しいと感じているようです。これからも、たくさん楽しく学んでいきましょう!(^^)!

IMG_2827 IMG_4059

IMG_4062   

校区探検その1 3年生!

2025年5月21日 18時17分

 3年生は総合的な学習の時間に、「多賀のまち大好き」というテーマで調べ学習を進めています。今日は、新田地区の校区探検に行き、自慢できる場所やすてきな物をたくさん見付けました!

pict-DSC03586pict-DSC03587

pict-IMG_1436

3年理科 かげと太陽

2025年5月20日 18時13分

3年生の理科では、かげと太陽の関係についての学習を進めています。

今まで何気なく見ていた影を、じっくり長さや方位を意識して観察しています。今日はとてもいい天気だったので、いろんな影づくりもやってみました!

IMG_3490IMG_3498

IMG_3499IMG_3504

IMG_3505IMG_3506

太陽は、どっちにあるかな🌞?

4年生音楽

2025年5月20日 16時23分

4年生は「さくらさくら」を、曲の雰囲気が出せるように考えながらお箏の練習をしました。興味のある人は休み時間に来ていいよ、と声をかけると、熱心に練習に来た人もいました。

4年14年24年3

最初は「難しい」という声もたくさん聞こえてきましたが、何度も挑戦しているうちに素敵な音色が響くようになってきました。何事にもチャレンジしていってくださいね。

第4回多賀大運動会

2025年5月18日 14時33分

18日、予定通り多賀大運動会を実施することができました!

IMG_3162IMG_3224

IMG_3234IMG_3237

IMG_3239IMG_3256

IMG_3258IMG_3292

IMG_3295IMG_3312

IMG_3334IMG_3335

IMG_3344IMG_3376

IMG_3379IMG_3440

IMG_3453IMG_3473

この1週間、天気予報とにらめっこの日々でしたが、皆様のおかげで子どもたちの元気いっぱい・笑顔いっぱいの全ての演技を見ていただくことができました。

準備・片付けなどにもたくさんの方々にご協力していただき、大変助かりました。本当にありがとうございました。

1・2年生表現「リビング・イン・カラー」

2025年5月15日 13時47分

14日、1・2年生はポンポンもつけて、「リビング・イン・カラー」のダンスを踊ってみました。

IMG_3101IMG_3106

IMG_3113IMG_3112

IMG_3115IMG_3118

IMG_3125IMG_3136

IMG_3139

笑顔で元気に大きく踊れていましたね!本番が楽しみです。