2年生 野菜の苗植え
2024年5月9日 18時45分昨日の生活では、ミニトマトの苗を植えました。みんなワクワクした気持ちで、土をほったり苗を植えたりすることができました。
おいしそうで元気なミニトマトが、いっぱい育ちますように☆
昨日の生活では、ミニトマトの苗を植えました。みんなワクワクした気持ちで、土をほったり苗を植えたりすることができました。
おいしそうで元気なミニトマトが、いっぱい育ちますように☆
各学年、運動会練習に励んでいます。
1・2年生は、表現「ミックスナッツ」の振り付けを覚えようと、みんな真剣に楽しくがんばっています!
気温が上がってくると、水分が足らなくなるお子さんが増えてきます。
お子さんと相談して、水分が足らないようなら多めに持たせてください。
1・2年生は、北条新田公園へ遠足に行きました。1年生は小学校初めての遠足、2年生は上級生としての気持ちと行動で!
広場で、それぞれ楽しみました。
保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。
また、子どもたちのお手洗いのために公園近くの集会所を自治会長さんが開けてくださり、使わせていただきました。感謝申し上げます。
先週の遠足に、3・4年生は中城公園に行きました。過ごしやすい天気の中で、遊具や砂場で元気いっぱいに楽しみました。
保護者の皆様、お弁当などのご準備ありがとうございました!
天候にも恵まれ、心地よい風を浴びながら、丹原中央公園まで歩きました。「あと何分で着きますか?」という言葉を何回聞いたか分かりませんが、約1時間ほど歩いて到着。よく歩きました。その後は、学級で遊んだり、自由に遊んだりして、今年度はじめの遠足を楽しんでいる様子でした。
2日、1時間目に全校集会で「にこにこ1年生集会」を行いました。
まず、1年生が自己紹介をしました。
その後は、各学年が1年生に喜んでもらおうと、いろいろな出し物をしていきました。
1年生も大喜び、2~6年生も1年生のために頑張れて、みんなの笑顔いっぱい、心温まる集会ができました!
その後は、低・中・高学年で遠足に出発です!(^^)!
遠足の様子については、後日紹介します。
後半の連休も、安全に気を付けて楽しく過ごしてください。
運動会練習が各学年で始まりました。
3・4年生は、表現「きざえもん参上」の練習に取り組んでいます。
今年の運動会では、「喜左衛門音頭」を作られた多賀小卒業生のレーモンド松屋さんが参加される予定です!
25日は、子どもたちの見守り活動をしてくださっているた・ガーディアンエンジェルスの方々との対面式と集団下校を行いました。各方面を子ども・担当教員とともに一緒に下校してくださり、通学路の安全確認も行いました。
た・ガーディアンエンジェルスの皆様、いつも本当にありがとうございます。
連休に入ります。おうちの人と、安全に気を付けて楽しいお休みを過ごしてください!
1年生は、初めての昼休みでした。
6年生が「一緒に遊びた~い!」ということで、中庭で鬼ごっこをしたり、おしゃべりをしたり自由に過ごしました。
遊び終わった後に、「また遊ぼうね~。」と手を振る6年生の姿を見て、素敵だなと思いました。これからも仲よく遊んでくださいね。
25日、体育館で全校集会を行いました。今日は、校長先生のお話と表彰です。
校長先生からは、「一番大切な命・忘れてはならない心」についてのお話がありました。是非どんなお話だったか、ご家庭でお子さんに聞いてみてください。
表彰された皆さん、おめでとうございます!