5・6年会議を開くまで
新学年になって、5・6年生は高学年の意識が芽生え始めました。全校のリーダーとして、多賀小学校をよりよく変えていきたいという思いを持ち始めています。
まず、本校の実態を明らかにしました。多賀小学校児童のよいところと課題、自分たちにできることを一人一人が考え、スクールタクトに書き込みました。実態から、「よりよい多賀小学校にするために自分たちにできることは何だろう。」というテーマが生まれ、5・6年みんなで会議を開こうということになりました。事前に考えをもって、6の1・6の2・5の1・5の2の4クラスの児童みんなで「多賀小学校5・6年会議」を行いました。Google meetで4クラス4教室をつなぎ、オンライン会議により話し合いました。
5・6年会議とても有意義な時間でした。
各クラスとも活発に意見交流をすることができ、「あいさつ」をよりよくすることから取り組んでいこうということが、5・6年生みんなの総意で決まりました。自分たちの多賀小を自分たちの手でよりよくしていこうとする気持ちが芽生え、とても有意義な時間になりました。これから具体的にどう取り組んでいくかを考えていきます。5・6年生のチーム力で全校に学校中に、そして地域にステキな挨拶が広がることを楽しみにしています。
総合的な学習の時間 ~米づくり体験に向けての問いづくり~
多賀地域の「ふる里づくりの会」の方々に指導していただきながら、5年生は春から秋にかけて「米づくり体験」をします。まず、5月に「もみまき体験」をする予定です。どの教科においても「子どもたちの問い」を大切にして、自分事になるような主体的・対話的で深い学びを目指しています。子どもたちは、自分の問いをタブレット(スクールタクト)にたくさん書き込み、米づくり体験に意欲的に取り組もうとしています。
一人一人の命を大切に ~バースデイ係が呼び掛けてハッピーバースデイ~
誕生日は、一人一人が生まれてきたことを祝福し合うとともに、自分を産んでここまで育ててくれた家族に感謝する日ですねクラスのみんなから「おめでとう。」と言ってもらえるときの子どもたちは、とってもいい顔をしています。一人一人が大切な存在ですねクラスの中でもお互いに大切にし合ってつながり合う仲間になっていけるよう、みんなで頑張りましょう
この1年間、いろいろな学習活動や体験をしながら、5年生は成長していくことでしょう。成長するために必要ないろいろな壁にぶつかるたび、学年目標の「自分でしっかり考え、前向きに行動する5年生」に少しずつ近付いてくれることを願っています。
4月も残り数日となりました。早いもので、進級してもう1カ月が経とうとしています。
【4の1】(算数)
算数では、気温を折れ線グラフで表しました
友だちと自然に学び合いができる4年生、素敵ですね
【4の2】(音楽)
「さくら~♪さくら~♪」いい声が聞こえてきます。
どんな風に歌ったらいいかをみんなで考えを出し合い、合唱しました
お琴にも触れました
来週は遠足!楽しみだなぁ~
今日の4時間目の6年生の学習の様子です。
6年1組は家庭科、6年2組は理科でどちらも専科の先生の授業です。
理科は、グループでろうそくの燃焼実験をしていました。
家庭科は、生活習慣について考えたり話し合ったりしていました。
どちらのクラスも楽しく学習に取り組むことができていました。
1年生が入学して、2週間が経ちました。
学校生活にも慣れ、勉強を頑張っています。
2時間目は1組が音楽「今月の歌」を元気よく練習しました。
2組は算数、数字ブロックで数の勉強をしました。
楽しく頑張っています。